感動セレクション店長 南 伸一 鹿児島県出身 私も花粉症です。 春になるとくしゃみ・鼻水が 止まりません・・・(涙) このお茶は、おすすめです。 今はだいぶ、 症状が和らいでいます。 このお茶に巡り合えてよかった と実感しています。
このべにふうき茶の生産者
くしゅん。ここ1週間くらい、なんだかくしゃみが止まらない。風邪かな・・・? もしかしたら、花粉症かもしれません。 花粉は1年中飛んでいます。 そして、去年まで発症しなかったのに突然の嵐みたいに・・・ アレルギーの人は年々増えています。 花粉対策の飴や目薬、お茶や食べ物、 99%外気を遮断するマスクやメガネなど進化した商品が ドラックストアなどにずらり並べられています。 免疫をつくるために、少しづつ花粉を注射していく減感作療法など 花粉アレルギー対策がなされ続けています。 花粉症になった方はご存じの方もいると思いますが、 べにふうき(紅富貴) というお茶の品種があります。 日本で開発されたものでこの茶葉を酸化発酵させると紅茶になります。 このべにふうきの茶葉の成分には メチル化カテキンと言う抗アレルギーの成分がたっぷり含まれています。 ※詳細は、食品産業技術総合研究機構 「苦くておいしくない。」 お茶をよく飲まれる方はすぐにわかると思いますが、 べにふうき茶は、苦みがあります。 この苦味の元は、メチル化カテキンです。 酸化発酵させて紅茶にすると、苦味は薄れますが、 メチル化カテキンは消滅してしまいます。 飲み続けるうちにクセになるという方も多いですが、 はじめから「おいしい。」と思われる方はあまり多くないかもしれません。 良薬は口に苦し。 と言いますが、 よいとわかっていてもガマンして毎日飲み続けることは困難です。 べにふうき茶をおいしく淹れる方法とは? ①大きめの急須にべにふうき茶を入れ、熱湯を注ぐ。 ②煎茶よりも短め(30秒くらい)に蒸らす。 ③そして湯飲み茶碗半分くらい注ぐ。急須の中は空にします。 ④2煎目のお湯を急須に注ぐ。 ⑤2煎目の蒸らし時間は最初よりも短めに。 ⑥湯のみ茶碗の残り半分に2煎目を注ぐ。 ⑦2回に分けて注いだべにふうき茶を混ぜ合わせて飲む。 黄金色になったべにふうき茶は甘みを感じるほどになります。 メチル化カテキンを効率よく摂取するには? メチル化カテキンという成分は、べにふうき茶特有の成分です。 水に溶けやすい成分でお茶として飲むのが1番よい方法です。 しかし、空気にふれたり酸化してしまうと消滅してしまいますので、 機械で粉末にしたものより、茶葉そのものを煎じたものの方が メチル化カテキンは圧倒的に多く含まれます。 ●茶葉は熱湯で煎じる。 ●2番茶、3番茶を飲む。 熱いお湯を注ぐとより多くのメチル化カテキンが抽出されます。 また、2番煎じ、3番煎じする度に、メチル化カテキンは多く抽出されます。 たったこれだけで、抗アレルギー成分が体内にいきわたることになります。 お茶農家の人しか飲んでいない幻のべにふうき茶とは? 私の故郷、鹿児島は全国的にも知られたお茶の産地です。 私の知人の紹介でべにふうき茶を栽培されているお茶農家の方が いると聞いて、尋ねてみました。 「少量しか採れないので、市販のルートにはのせられないものがある。 自分たちだけで飲んでいる。」 というお茶をいただきました。 知覧茶や頴娃茶を生産している南九州市で栽培されたものです。 黄金色のおいしそうな色と香りです。 正直言うと、お茶をみて「おいしそう。」と思ったことはこれまでありません。 「ん?苦くない。というよりほのかに甘みがある。」 もう1杯。いや、2杯でも3杯でもおかわりしたくなります。 どんなによい健康食品でも続けることができなければ意味がありません。 おいしいものでも、飽きてしまっては続けることが難しいです。 でも、 このお茶なら、飽きずにおいしく飲み続けることができる。 誰でも毎日飲み続けることができる。と確信しました。 こちらのお茶農家の方にお願いして、仕入させていただきました。 当初、販売目的で生産されたものではありませんので袋にロゴやデザインは何もありません。 酸化防止のチャックつき袋に入れてあります。 ※注:受注状況によって、販売を予告なく中断する場合があります。あらかじめご了承ください。 このべにふうき茶をお飲み頂いた方の感想 千葉県 鈴木さん ●淹れ方を注意しながらいれると、本当に甘みのあるお茶でした。普通に毎日、あさ、昼、晩飲んでいます。 埼玉県 S・Hさん ●2、3週間、くしゃみが止まらず体も倦怠感でだるかったので、花粉のせいかなと疑念を抱いていました。 べにふうきがいいらしいというのは、なんだかテレビで言っていたのを思い出し、こちらにたどり着きました。 最初は言っていた通り苦みが少しあったのですが、毎日習慣にするように飲んでいたら慣れてきました 今は、くしゃみもだるいのも不思議とおさまっています。 兵庫県 Hさん(36) ●毎年、春になると、嫌な感じで鼻がむずむずっとしてきます。このお茶を飲み始めてからは、徐徐にではありますが よくなってきているようです。 愛知県 桜井さん(32)会社員 ●今は何ともないのですが、時期が来ると突然くしゃみが出始めます。鼻水も止まりません。 気休めでも、と思いいろいろ試しました。が、ストップせずです。 べにふうき茶が効くらしいというのはテレビで見たことが有って、インターネットをみて3袋注文しました。 味は普通の緑茶の濃いやつという感じですね。ま、でもおいしくいただいています。 来年が楽しみ(?)です。 神奈川県 Bさん ●お茶受けになります。こういう苦目のお茶は好みです。今のところ何も感じません。うれしい限りです。 山梨県 斎藤さん(28)女性